カテゴリー別で見る

WEEKLY PICKUP!!

  • 山田由梨の眠れないなら茶をのんで - ねむ茶

    作家・演出家の山田由梨による雑談番組。最近の出来事から本や映像作品、演劇の感想など、お茶会のようなゆるりとした空気の雑談が魅力。自身が手掛けた作品の裏話も。

  • 聞くミナミソウマガジン - みなみそうまからはじめよう

    福島県南相馬市の公式ポッドキャスト番組。南相馬の街やそこに住む人々、地域の気になる情報について、様々なゲストを招きながら「南相馬トーク」に花を咲かせる。きっとあなたも南相馬を訪れてみたくなるはず。

  • POP-EYE MEETING/編集会議 - POPEYE Web

    シティボーイのためのファッション&カルチャー誌『POPEYE』のウェブメディア『POPEYE Web』の編集部による雑談番組。ファッショントークをはじめ、街ブラやインタビューまで企画も盛りだくさん。気になる回から聴いてみては。

  • Sponsored

    J LIVE RADIO - interfm

    「仕事も遊びも本気!」を掲げる、ビジネスパーソンのための番組。各業界で活躍するゲストを招き、人生を楽しむ秘訣に迫る。様々なゲストの生き方を通して、キャリアとライフスタイルを充実させるためのヒントを得ることができるはず。

のくちんのふたちん 〜誰かのボイスメモを聴く番組〜 - 蒼石盆太郎(作家・僧侶)

『のくちんのふたちん』は、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
このご時世にあえてボイスメモを使う——その行為には、日常の隙間に生まれる「言葉」「人間」「文化」の不思議が隠れています。


ふとした衝動で録音された、ゴミクズのようで、けれど切実な思いがにじむメモたち。

それらを拾い上げ、「過剰に受け止める男」蒼石盆太郎がトゥーマッチに深読みし、思わぬ意味を見出していきます。

意味があるのか、ないのか? それすらもあなた次第。

あなたの声も、誰かの解釈で生まれ変わるかもしれません。


※毎週金曜公開予定


■Profile
蒼石盆太郎

作家で、僧侶でもある。1992年3月、京都府にあるお寺生まれ。同志社大学法学部を卒業後、渋谷にある広告と編集の会社インフォバーンに就職。学生・会社員時代に企画した映画作品やコラム記事が話題となり、2018年に僧侶名である「稲田ズイキ」を名乗って、文筆家・編集者として独立。自身が影響を受けた『フリースタイルな僧侶たち』の編集長を5年間務めた。現在は京都府久御山町のお寺の副住職と、大阪府能勢町のお寺の副住職を兼任している。2024年のお盆に「蒼石盆太郎」を名乗りはじめる。

■制作・配信
THOMASSON BROTHERS


Sponserd by トップランナー法律事務所

お盆参りの 僧侶の本音。蒼石盆太郎(作家・僧侶)
- 00:00 / 00:00
  1. 1お盆参りの 僧侶の本音。蒼石盆太郎(作家・僧侶)
  2. 2高い視座を持ってビキニを見たいと思った。蒼石盆太郎(作家・僧侶)
  3. 3盆太郎、ヘルシンキで憤怒したり成長したり。蒼石盆太郎(作家・僧侶)
  4. 4この世にない景色で俳句を詠むのはアリなのだろうか。蒼石盆太郎(作家・僧侶)
  5. 5人間としての奥行きを出すために俳句について語る。蒼石盆太郎(作家・僧侶)

最新5件の放送回を聴取できます

ApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移

「ドキュメンタリー」カテゴリーのランキングを見る

1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます