WEEKLY PICKUP!!
-
立体交差 - #立体交差ポ
人間関係や生き方の悩みを代弁してくれる、共感系ポッドキャスト。日常の愚痴を募集する「肴」のコーナーは、お酒片手に聴かずにはいられない。
-
忘れてみたい夜だから - 内海あさ|忘れてみたい夜だから
サラリーマンの内海あさが日々感じることや自身の日常について、1回10分程度で語るポッドキャスト。物腰の柔らかいトークと心に刺さるテーマで、内海ワールドにハマる人が続出。
-
土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト - J-WAVE
料理研究家・土井善晴とクリス智子が、食べることの根本についてじっくり考え、日々の料理が楽しくなるヒントを紹介するポッドキャスト。この番組をきっかけに料理の楽しさに目覚めるかも?
-
Sponsored
SBSラジオ・ゴゴボラケ『3時のドリル』 - SBSラジオ
“深く知るともっと面白い静岡トピックス”を静岡新聞の現役記者が解説する人気コーナーがポッドキャストで聴ける!テレビ・新聞で報じられない「あのニュースの裏側・こぼれ話」、ネットニュースで掴めない「現場の真実」がみえてくるかも。

主に日本の歴史のことを話すラジオ - おもれき
「主に日本の歴史のことを話すラジオ」略して「おもれき」はただの歴史好きなパーソナリティのKELLYと水無月、たまに海坊主が歴史のテーマを元に、あれこれと雑談をするポッドキャスト番組です。購読登録、高評価をお願いします。
お便りはEメール又はTwitterのダイレクトメールでお願いします。
Eメール:omoreki2013@gmail.com Twitter:@omoreki2013 Instagram:kelly_omrk
出演:KELLY 水無月 海坊主
美術:加藤キャシー
音楽:フリーダムチンパンジー
配信者さんに聞く!いろんなポッドキャストの気になるあれこれ
どんな人に聴いてほしいですか?
どの世代の方にも聴いていただきたいですが、大人の方々のリスナーが多いです。
どんなシチュエーションで聞くのがおすすめですか?
1回45分程度になっています。作業や家事、通勤通学、ジョギングなど様々な場面にちょうどいい長さになっています。
はじめて聴くかたへのおすすめ過去エピソードは?
『川島芳子』、『天正遣欧少年使節団』、『歴史ニュース特集』、『スペイン風邪』
配信者さんたちはそもそもどんな関係性ですか?
学生時代からの友達です。
ポッドキャスト配信をはじめたきっかけは?
ラジオニュースを聴けるスマホアプリをたまたま見つけ、それが Podcastのシステムを利用したものと知り、 Podcastアプリで様々な番組を聴くようになりました。元々ラジオが好きで中学生時代からよく聴いており、ラジオパーソナリティに憧れがありました。気軽に始められることを知り、2012年から Podcast配信を始めました。
番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?
歴史好きな友達同士が、カフェや居酒屋で歴史談義をしていて、隣の席の人がその話に耳を傾けてしまうような場面を想定しています。
マイペースにコツコツと続けることを意識しています。
愛用のマイクは?
現在使用しているマイクは、
“SHURE ダイナミックマイク SM58-LCE”です。
そのほかに使用している機材やツールはありますか?
ZOOM ズーム ライブ配信用レコーダー...
影響を受けたコンテンツはありますか?(ポッドキャスト番組やラジオ番組など)
『流行りもの通信簿』『トリカゴ放送』『ファミリーステーション』
ポッドキャスト配信者同士のコラボ配信は可能ですか?
可能です。
番組のTwitterハッシュタグがあれば教えて下さい
#おもれき
ApplePodcast総合ランキング遷移
総合ランキングを見るApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移
「歴史」カテゴリーのランキングを見る
1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます
配信者さんに聞く!
この番組の気になるあれこれ
「あのポッドキャスターはどんなマイクを使っている?」「ポッドキャストを始めたきっかけは?」「オススメのエピソードは?」など、
ポッドキャスターオススメのエピソードや愛用機材などご紹介!
実はジングル作るのが一番楽しかったりする