WEEKLY PICKUP!!
デザイナーハブ - デザイナーハブ
デザインやものづくりと向き合い、"デザインのこれから"を考えるポッドキャスト。この春開幕した大阪・関西万博。万博の誕生から、歴史などをデザインに注目して紐解く最新シリーズは必聴。聴けば万博に参加したくなること間違いなし。
劇団雌猫の悪友ミッドナイト - 劇団雌猫
平成元年生まれのオタク女性ユニットによる雑談トーク番組。同世代に刺さる話題はもちろん、オタクならではのAI活用法や仕事の悩みまで、幅広いテーマを熱量高く語り合う。推し活を語りたい人、新しい趣味を見つけたい人、共感し合えるオタク仲間を見つけたい人にぴったりの番組。
編集目線 - 株式会社 WORDS
編集者2人による“編集目線”の雑談ポッドキャスト。世の中のあらゆるものを編集者ならではの視点で深掘りしていく。何気ない日常の習慣や風潮も、言語化されることで思わぬ気づきや新たな視点が生まれるかも。気になるエピソードから聴いてみては。
Sponsored
NOBIYOと一緒に - RKC高知放送
世界的大ヒットゲーム「ファイナルファンタジー」のゲーム内ミュージックの生みの親、作曲家・植松伸夫が、初のラジオ番組「NOBIYOと一緒に」を、出身地である高知放送で開始。この番組でしか聴けない、「ノビヨ」ワールド全開のトークは必聴。

リケダン健康論 - リケダン健康論
「リケダン健康論」は健康になりたい人事総務の最前線で働くウレシノと、みんなに健康になってほしいアメリカの国家資格を持つカイロプラクティックドクターのナカセコの理系男子ふたりが、健康に関する基礎知識を紹介し、時にはアップデートして、みんなで健康リテラシーを高めていく番組です
番組公式HP
https://sites.google.com/view/rikedan/
番組X (旧Twitter)
https://twitter.com/rikedankenkou
質問感想はこちらまで
https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry
LISTENはこちら
https://listen.style/p/49cci4hy?WrD3xLlD
Amazon Music Podcastはこちら
https://amzn.to/3MqDtdk
- 1【#85 五月病】🌿春の終わりにヒタヒタと忍び寄る"アイツ"、そうその名は五月病
- 2【#84 血圧】ストレスを感じない男と、気づかない男と、コントロールする男、三者三様の血圧コントロール術
- 3【#83 男性更年期(ヤギ)】「最近元気ないな…」と思ったら、それはヤギ不足かもしれない
- 4⭐️感情のない人間が感情的になるには⭐️2025Apr. MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード
- 5【#82寿命】「えっ!おれの寿命短すぎ!」たった一口で寿命がぐんぐん縮む。もう、俺の残存寿命はマイナスだよ・・
最新5件の放送回を聴取できます
配信者さんに聞く!いろんなポッドキャストの気になるあれこれ
どんな人に聴いてほしいですか?
「今すぐ使える健康知識」だけではなく、数十年後も役立つ健康リテラシー向上に役立つラジオです。世間に溢れている健康情報に対して「本当かな?」とか「どうしてそういう効果があるの?」などが気になる人にはうってつけの番組です。
どんなシチュエーションで聞くのがおすすめですか?
一つのエピソードは30分台にまとめています。通勤時や散歩をしている時やちょっとリラックスしている時などにおすすめです。
はじめて聴くかたへのおすすめ過去エピソードは?
#5のタンパク質をとりあげた回がおすすめです。プロテインの効率的な取り方やコラーゲンビジネスの闇に切り込んでいます。
配信頻度(スケジュール)を教えてください。(「毎週日曜日」「不定期」など)
毎週月曜日です。
配信者さんたちはそもそもどんな関係性ですか?
学生時代(高専)の同級生です。ですが、卒業後は別々の道を歩み今は人事総務をしているウレシノとカイロプラクティックを生業にしている中世古のコンピです。
ポッドキャスト配信をはじめたきっかけは?
元々podcastを日常的に聴いていて、何か発信をしたいという思いがありました。古くからの友人ふたりで始めたらきっと楽しいだろうという思いで始めることを決意しました。健康を番組の柱としたのは、ちょうど人生の折り返しを迎えた二人が80歳の自分に怒られないために何をすればいいかと考えました。それが健康でした。
番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?
健康という切り口をとっていますが、健康だけでなく情報に触れる際のリテラシーを高めていきたいと思っています。また、そのことで、少しでもリスナーの健康に貢献できれば嬉しいと思っています。
影響を受けたコンテンツはありますか?(ポッドキャスト番組やラジオ番組など)
昔から深夜ラジオが好きで今でも聴いています。
おもしろい音声広告の事例などあれば教えてください
ありません。
ポッドキャスト配信者同士のコラボ配信は可能ですか?
可能です
番組のTwitterハッシュタグがあれば教えて下さい
#リケダン健康論
配信者プロフィール
ナカセコ:アメリカ帰りのカイロプラクティックドクター、アメリカの国家資格持ち、主に台本作成とメインスピーカー担当
https://twitter.com/DrNakaseko
ウレシノ:ビジネスの最前線で働くHRパーソン(人事総務担当)、主に編集・聞き手担当
https://twitter.com/Kaz_Ureshino
ApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移
「健康/フィットネス」カテゴリーのランキングを見る 「医学」カテゴリーのランキングを見る 1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます
配信者さんに聞く!
この番組の気になるあれこれ
「あのポッドキャスターはどんなマイクを使っている?」「ポッドキャストを始めたきっかけは?」「オススメのエピソードは?」など、
ポッドキャスターオススメのエピソードや愛用機材などご紹介!
Q: 番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?

聴くだけダイエット~脚やせ・下半身やせ・足やせ・下半身太り・痩せたい・減量~ - Kozue
世の中にダイエット情報があふれているのに、なぜ人はダイエットに成功しないのか?正しい健康的なダイエットとは何か?を知っていただき、みなさんに...

ユタラジ -もんで・ほぐれて・きいちゃって!- - ユタカフェ
聴いてる人に嫌な想いはさせない 番組を聴いて来店するお客様を増やしたい

どだなだ〜'sのやんばいEnglish - どだなだ〜'sのやんばいEnglish
「語学は疲れた時こそゆるく学んでほしい」、そんな思いから山形弁という方言を英語とミックスさせた番組。目標はたくさん方に笑ってもらえる番組であ...

自分史ラジオ - ヤッシー
昨今のコンテンツの「早い、短い、ためになる(面白い)」の真逆である「ゆっくり、長い、ためにならない」という「スローコンテンツ」を目指しています...