WEEKLY PICKUP!!
-
ポッドサイエンティスト - Sober Media Lab
大学教員が"人に話したい科学の知識"を紹介するポッドキャスト。専門知識が無くても少しの好奇心さえあれば、科学の世界を覗くことができる。実際に科学の面白さを体感できる「e39 静寂を聞く」は全ポッドキャストリスナー必聴。
-
職業、主婦です! 〜迫真のイドバタ番組〜 - PIU
都内で子育てに奮闘する主婦が、家事、育児、料理、お金など"主婦の世界"を発信する番組。主婦目線で語られる多忙な毎日に共感の嵐。パートナーやその家族もぜひ聞いてみてほしい。
-
オーディオブックカフェ - Audiobook.Jp
オーディオブックアンバサダー・鳥井弘文とオーディオブック歴10年以上のF太が、イチオシ作品や活用法を紹介。オーディオブックユーザーや興味があるけど何から聴けばいいのかわからない貴方にオススメ。
-
Sponsored
Stylist福田麻琴の「おしゃれって何さ!?」 - LEEweb
人気スタイリスト福田麻琴さんの“お悩み相談室”。リスナーから届くお悩みに、麻琴さんが返事をしたり、麻琴さんが気になった大人のおしゃれについてのアレコレを、ゆるりとお話ししたりする番組。

ハイチイズの世間話 - タックー、ミツル
今年32歳になる高校時代の同級生「タックー」と「ミツル」が、なんとなくやってみようということで始まった、男二人による雑談番組です。
2021年8月1日(日)からスタートしました。
温かい耳でお聴きください。
毎月1回以上配信しております。
またYouTubeにも投稿しております。
X(Twitter)では、配信した内容について追記のエピソードを、ポスト(ツイート)したりもしています。
▼リンク
【X(Twitter)】https://twitter.com/takku_mitsuru
【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCWYW1O8TXH4gZPkE_uxBZZg
お便り等は、以下2点のいずれかからお願いいたします。
・X(Twitter)のDM
・takku.mitsuru@gmail.com
※現在、ハイチイズの世間話のスタエフとWebサイトはございません。
※お便りに関しては、可能な限り番組内で紹介していきたいと考えております。なので、番組内で紹介をされたくないという方は、その旨もご記載くださいますようお願い申し上げます。
配信者さんに聞く!いろんなポッドキャストの気になるあれこれ
どんな人に聴いてほしいですか?
男女問わず、すべての年代の方に聴いていただけると嬉しいです。
私たちの年齢と近い人は、共感できる話が多いかもしれません。
どんなシチュエーションで聞くのがおすすめですか?
雑談番組なので、基本的にどの時間帯でも大丈夫です。
ただ、怖い話を配信したりもしているので、そういった回は夜に聴いていただくと雰囲気が出ると思います。
はじめて聴くかたへのおすすめ過去エピソードは?
▼タックーおすすめ
●第15回の以心伝心ゲーム・サジェストキーワード当てゲーム
⇒ゲーム感覚で聴けます。
●第32回のムカつくこと
⇒特にスーパーのレジの話。
▼ミツルおすすめ
●第41回の【ネタバレ有り】好きなゲーム
⇒懐かしい気持ちになる。
●第55回の【1周年企画】タックーに20の質問
⇒掛け合いがいい。
配信頻度(スケジュール)を教えてください。(「毎週日曜日」「不定期」など)
毎月1回以上配信しております。
配信者さんたちはそもそもどんな関係性ですか?
高校時代の同級生です。
ポッドキャスト配信をはじめたきっかけは?
タックーが30歳を機にポッドキャスト配信をチャレンジしたいと思い、ミツルを誘ったのがきっかけです。
番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?
「友達と会話」の延長。
愛用のマイクは?
使用しておりません。
Spotify for Podcasters(Anchor)のアプリを使用して、お互いスマホで収録しております。
そのほかに使用している機材やツールはありますか?
音声の編集は、Audacityを使用しております。
番組のTwitterハッシュタグがあれば教えて下さい
#ハイチイズ
ApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移
「コメディ・インタビュー」カテゴリーのランキングを見る
1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます
配信者さんに聞く!
この番組の気になるあれこれ
「あのポッドキャスターはどんなマイクを使っている?」「ポッドキャストを始めたきっかけは?」「オススメのエピソードは?」など、
ポッドキャスターオススメのエピソードや愛用機材などご紹介!
近所の救急車は音声配信の天敵