WEEKLY PICKUP!!
-
花の広報になりたい水曜日 - Hanasuiradio
広報女子トリオが「働く人たちはみんな花の広報になれる」をテーマに配信するポッドキャスト。会社も個性もライフスタイルも異なる3人が繰り広げる広報トークは、働くあなたの栄養チャージになること間違いなし。
-
研究室でおしゃべり!ラジオDe経営学 - 社会人佐藤ゼミ
経営学者・佐藤大輔とゼミOBが、仕事や日常生活に活かせる経営学を"楽しく・わかりやすく"解説する番組。日々の出来事を経営学的な知見で考えることで、新たな視点を得られるかも。
-
ナイツのちゃきちゃき大放送 - TBS RADIO
ナイツがパーソナリティを務める、東京の"今"と"驚き"が詰め込まれた新型バラエティ番組。ゲストとの対談・漫才など、地上波ではできないポッドキャストならではの楽しみ方ができる。
-
Sponsored
おのとゆうやの ほのぼのゆうやけラジオ - 福島中央テレビ
ローカル局のアナウンサー「おの」と「ゆうや」の2人が、「アナウンサーなんて実はこんなもん」をコンセプトに、力を抜いて聞いてほしい生温い、超ゆるゆるトークをお届けします。毎週土曜日17:00配信中!

魚の卵を科学する - 北海道大学
皆さんの普段食べているお魚は,資源に限りがあります。おいしいシャケやホッケ,イクラやキャビアが食べられなくなるかもしれません。いつでも食べられるように養殖するには,魚を育ててその魚から子どもを作る必要があります。大学では,どのように魚の卵ができるのかを詳しく研究して,効率よく魚に卵を産ませる方法を考えています。当日は,「魚の卵を科学する」と題し,大学の講義室で最先端の研究を分かり易く紹介します。また,フィールドセンターでサケ・マス類の人工授精を体験して頂きます。幻の魚,チョウザメやイトウの飼育現場も見学できます。どのような研究が行われているか,実際に目で見て体験してみませんか。 (一般公開 ひらめき☆ときめきサイエンス 北海道大学函館キャンパス,北海道大学北方生物圏フィールド科学センター七飯淡水実験所 2009年10月25日 原 彰彦 主催:北海道大学,独立行政法人日本学術振興会 )
1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます
初めて良いマイクの音質に感動したあの時の気持ち、いつまでも忘れないようにしような?