WEEKLY PICKUP!!
23:30 ~a nocturnal dialogue~ - Seiho, yupor
音楽家のSeihoとコンテンツプロデューサーのyuporによる雑談番組。「眠りにつくまでのお供に」を小泉布とに、冷蔵庫の中の謎から宇宙の果て、最近の推しの話など様々なテーマでトークを交わす。寝落ちするのも、眠れない夜になるのも、あなた次第。
Club 93 Podcast - Yuki Togashi / Leo Vendrame
プロバスケットボールプレイヤーの富樫勇樹選手とベンドラメ礼生選手がホストを務め、バスケットボールについてトークを交わすポッドキャスト番組。白熱したBリーグファイナルや"スゴすぎる"選手について、プロだからこその視点で解説。日本人4人目のNBA選手、河村勇輝選手が出演したゲスト回は必聴!
速水健朗のこれはニュースではない - TBS RADIO
ライター・編集者として活動している速水健朗によるトークプログラム。時にゲストを招きながら、時事ネタや書籍、映画、音楽の話など多彩なテーマを語り尽くすカルチャー系ポッドキャスト。めまぐるしく変化するポップカルチャーをキャッチアップするのにおすすめ。
Sponsored
NOBIYOと一緒に-高知放送
世界的作曲家の植松伸夫さんが、自由に語りつくすトーク番組「NOBIYOと一緒に」。6月、7月の放送ではついに、ファイナルファンタジーの生みの親で、盟友・坂口博信さんが登場!お互いの印象や制作の思い出話。この番組でしか聴けないことばかり。FFファンならずとも必聴の回です。

朗読『声の本棚』 - 三浦貴子
『声の本棚』をお聴きいただき、ありがとうございます。フリーアナウンサーの三浦貴子です。
この番組は、日本文学や児童文学、小説などの作品の朗読ポッドキャストです。季節に寄り添いながら、どこか懐かしく、心あたたまる物語を主に青空文庫から選び、お届けしています。この本棚の中の、耳で楽しむ一冊の本が癒しのひとときにつながりますように。
- 1【朗読】七夕物語/昔話
- 2【朗読】セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治
- 3【朗読】桜桃/太宰治
- 4【朗読】蟹のしょうばい/新美南吉
- 5【朗読】新緑の庭/芥川龍之介
最新5件の放送回を聴取できます
配信者さんに聞く!いろんなポッドキャストの気になるあれこれ
どんな人に聴いてほしいですか?
年齢問わず、安心して聴ける番組をお探しの方。
どんなシチュエーションで聞くのがおすすめですか?
聞いたことはあるタイトルだけれど、中身はうろ覚えという作品をおさらいしたいときに、
通勤通学などの移動中に、お仕事や家事のBGM代わりに、入院中や施設でのベッドの上で穏やかにおはなしを聴きたい方に、ぜひダウンロードしていただければうれしいです。
ポッドキャスト配信をはじめたきっかけは?
母が入院した際、Wi-Fiのない病院だったため、タブレットに朗読Podcastの作品をたくさんダウンロードして持っていきました。ただ、意外と明るい作品が少なく・・・、それなら自分で好きなものを収録すればいいのでは、と。
日頃、企業広告ナレーションやオーディオブックAmazon audibleのナレーターをしているため、自宅録音の環境が整っているので、自分でも収録配信してみようと始めました。
番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?
大切に読み継がれてきた文学作品ですので、作者、作品への敬意をもって『正確さ』に一番重きをおいています。そして、心地よい声と感じていただけるように努めています。また聴きたいと思ってもらえますように。
Apple Podcast「小説」カテゴリー1位ありがとうございます!
ApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移
「小説」カテゴリーのランキングを見る 1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます
配信者さんに聞く!
この番組の気になるあれこれ
「あのポッドキャスターはどんなマイクを使っている?」「ポッドキャストを始めたきっかけは?」「オススメのエピソードは?」など、
ポッドキャスターオススメのエピソードや愛用機材などご紹介!
Q: 番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?

市場価値を上げる超思考術 byしょうのビジネス研究所 - しょうのビジネス研究所
成果を上げたい方々の大切な人と大切な時間を捻出するために行なっています。

ローカルナイトニッポン 〜地方移住・関係人口を楽しく話すポッドキャスト番組〜 - 湯浅 章太郎 / カサネル合同会社
全国のゲストさんが出演するフェスを開催する。

日本のみもの倶楽部 日本酒と日本茶ののんびりお話ラジオ 日本酒の酒蔵で働く蔵人と、日 - 日本のみもの倶楽部
日本酒や日本茶といった、日本独自のもの、文化、楽しみ方、伝統を尊重しながらももっともっと楽しくワイワイ語り合える場を作っていきたい。

神田沙織 Girly Radio Podcast - 神田沙織 -Saori Kouda-
「出演者とスタッフが聴きたい理想の番組」をつくっています。目標はポッドキャストを広く認知させていくことです。