WEEKLY PICKUP!!
ジェネトピ(Generative AI Topic) - ジェネトピ
AI好きのパーソナリティ2人が、最新のAIトピックをゆるく楽しくお届け。ChatGPT以外のおすすめAIツールの紹介や、生成AIを活用した新規事業の立ち上げ話など、仕事や日常で役立つ情報が盛りだくさん。
いっちーの音楽制作マニアックス〜DTM/DAW、シンセサイザー、電子楽器、音響機器に関する情 - Media Integration,Inc
DTM(音楽制作)や電子機器、音響機器の最新情報を届けるポッドキャスト。MCおすすめの機器や音楽制作に役立つティップスの紹介など、音楽制作初心者から上級者まで楽しめる内容となっている。
週刊 ワシントン - TBS RADIO
TBSワシントン支局の特派員が、ワシントンの政治・経済ニュースを中心にアメリカ情勢を詳しく解説。アメリカ政治や国際政治に詳しいゲストを迎え、より深い視点から最新ニュースを掘り下げる。
Sponsored
PodcastLab. Fukuoka - RKB毎日放送
福岡を音声コンテンツで盛り上げたい! ポッドキャスト番組の企画・制作・配信を支援する「Podcast Lab. Fukuoka」(ポキャラボ)100本プロジェクトを開始! この番組は日本一のポッドキャスター樋口聖典とポキャラボ参加メンバーがポッドキャストの魅力を語ります。

ミモリラジオ-自然の面白さを聴く - MIMORI
自然界から一つのテーマをピックアップし、その面白さを笑いと共に読み解くトーク番組です。様々な話が繋がり「自然の見え方」が変わる面白さを、北海道の田舎町「シラオイ」から届けます。番組へのご感想はTwitter, Instagramから #ミモリラジオ にて🌿
【出演】
・ノダカズキ(MIMORI代表, 自然観察家)
Twitter: @mimori_noda
Instagram: @yasou_king_ode
・Andy(MIMORI共同代表)
Twitter: @andyutaro
Instagram: @andyutaro
【MIMORI】
Instagram▶ https://instagram.com/mimori_yasou
Twitter ▶ https://twitter.com/mimori_yasou
website▶ https://mimori.life (closed)
note▶︎ https://note.com/mimori_yasou
※収録に際しリサーチしておりますが、きままな自然トークのため厳密な考証は行なっておりません。
※内容は諸説あります。
- 1番外編#21 Global Shapersとは?国際的な若手コミュニティの実像【ミモリラジオ】
- 2#96 「アメリカ産大豆」のふしぎ。世界を飛びかうマメと人〜マメ編ラスト【ミモリラジオ】
- 3#95 大豆はどこからやってきた?小さな古代豆が「大豆」になるまで〜マメ編③【ミモリラジオ】
- 4#94 やせた土地でもお構いなし!菌とタッグを組むマメ植物〜マメ編②【ミモリラジオ】
- 5 #93 食卓に乗る自然。マメの神秘を観る〜マメ編①【ミモリラジオ】
最新5件の放送回を聴取できます
配信者さんに聞く!いろんなポッドキャストの気になるあれこれ
どんな人に聴いてほしいですか?
自然に興味がある方、知識欲がある方にすごく楽しんでいただけれるはずです。可能な限りライトに、専門用語なしを心がけているので、大人だけでなく小学生のファンもいてくださいます。
どんなシチュエーションで聞くのがおすすめですか?
運転や歩くときなど移動のときに。毎週水・土曜の朝7時にアップしているので、仕事前に自然の奥深さに触れてみるのもよきです。
はじめて聴くかたへのおすすめ過去エピソードは?
どれもおすすめですが、自分達のことを話す番外編以外から聞くのを特にお勧めします。まずは初回「タケ編」からお聴きください。
配信頻度(スケジュール)を教えてください。(「毎週日曜日」「不定期」など)
毎週2回。
水曜日・土曜日の朝7:00に更新中です。
配信者さんたちはそもそもどんな関係性ですか?
それぞれ別々の経緯で北海道のシラオイ町に移住して、現地で友人になりました。ノダカズキとAndyは現在、2人でMIMORIという名前で「自然ガイド」の概念を拡張するような活動をしています。
自然ガイドでもあり自然の研究をして発信する、観森の中心がノダカズキ。商品開発から編集からWeb開発から戦略から、それ以外なんでもやる企画運営サイドがAndyです。
ポッドキャスト配信をはじめたきっかけは?
自然関係でじっくり聴けるトーク番組がほしいなと、自分達が思ったから。そして自然関係で活動していると、北海道の冬にやることが減って時間ができたから。
番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?
第一に自然の面白さや美しさに気づく人が、1人でも増えたらとても嬉しいです。またSDGs的な社会の要請に加えて、自然の面白さを起点にしたそれぞれ独自の動きが、色んな人に生まれたらなと思います。
影響を受けたコンテンツはありますか?(ポッドキャスト番組やラジオ番組など)
Coten Radio様です。その他にも個人勢のPodcasterさんは勉強も兼ねて、毎日色々聴きます。
ポッドキャスト配信者同士のコラボ配信は可能ですか?
可能です。北海道からたまに東京にも行くので、対面だと嬉しいですね。
番組のTwitterハッシュタグがあれば教えて下さい
Instagram・Twitterともに #ミモリラジオ
配信者プロフィール
【ノダカズキ】
観森共同代表・自然観察家
バックグラウンドは「自然の探求」
Instagram:https://www.instagram.com/yasou_king_ode/
Twitter:https://twitter.com/mimori_noda/
【Andy】
観森共同代表・ビジネスサイド
バックグランドは「まちづくり」
Instagram:https://www.instagram.com/andy_mimori/
Twitter:https://twitter.com/andy_mimori/
ApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移
「科学」カテゴリーのランキングを見る 「自然」カテゴリーのランキングを見る 1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます
Spotify総合ランキング遷移
Spotify総合ランキングを見る 1週間以内に100位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング100位未満の場合は101位として表示されます
配信者さんに聞く!
この番組の気になるあれこれ
「あのポッドキャスターはどんなマイクを使っている?」「ポッドキャストを始めたきっかけは?」「オススメのエピソードは?」など、
ポッドキャスターオススメのエピソードや愛用機材などご紹介!