カテゴリー別で見る

WEEKLY PICKUP!!

  • Saku's Radio from Chicago - Saku Yanagawa

    シカゴで活動する日本人スタンダップコメディアンのSaku Yanagawaが、アメリカで起こっている事件やムーブメントを、ユーモアを交えて発信する番組。シリアスな話題も笑いと共に届けてくれるので、楽しく聞いているうちに、今のアメリカ情勢に詳しくなっていく。

  • おしゃべりな小学校英語 - 東京書籍

    小学校の教科書を手がける「東京書籍」によるポッドキャスト第2弾。小学校教員、英語ネイティブ、教科書編集者の3人が、小学校英語の教科書や授業についておしゃべりする番組。英語に関心のある人はもちろん、そうでない人も、"教える"ことのヒントがもらえるかもしれない。

  • 畑芽育&齊藤なぎさ「オフはこんな感じ」 - 畑芽育&齊藤なぎさ

    今話題の俳優、畑芽育と齊藤なぎさによるポッドキャスト番組。公私共に仲のいい二人の「オフ」の雰囲気を感じることができる。普段のおしゃべりをそのまま持ち込んだかのような心地のいいテンポのトークは必聴。

  • Sponsored

    PodcastLab. Fukuoka - RKB毎日放送

    福岡を音声コンテンツで盛り上げたい! ポッドキャスト番組の企画・制作・配信を支援する「Podcast Lab. Fukuoka」(ポキャラボ)100本プロジェクトを開始! この番組は日本一のポッドキャスター樋口聖典とポキャラボ参加メンバーがポッドキャストの魅力を語ります。

鑑賞手帖 - セオアヤ

学生時代に美術史や美学を楽しく学んでいたセオアヤが、10年以上前のうろ覚えの知識で好き勝手お話しします。
観てきた展覧会の感想や、美術鑑賞のはじめの一歩的なTipsを一人語りしています。
興味の範囲は現代美術と西洋美術。東京近郊の展示ばかり見てます。

ーーーーーーーーーーーーー
[Review] 展覧会の感想
[Study] 大人の自由研究
[Talk about] 気軽なおしゃべり
ーーーーーーーーーーーーー

Twitter:@_seosaaan_
ハッシュタグ #鑑賞手帖 でツイートしてください。

#35 [Review]岩竹理恵+片岡純也×コレクション「重力と素材のための図鑑」/サイト・スペシフィックな絵画セオアヤ
- 00:00 / 00:00
  1. 1#35 [Review]岩竹理恵+片岡純也×コレクション「重力と素材のための図鑑」/サイト・スペシフィックな絵画セオアヤ
  2. 2#34 [Review]DIC川村記念美術館 1990–2025作品、建築、自然/川村記念美術館という作品セオアヤ
  3. 3#33 [talk about] 美術館浴がコンセプトの美術館巡りセオアヤ
  4. 4#32 [Review]ルイーズ・ブルジョワ展 地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ/六本木のランドマークの蜘蛛の正体セオアヤ
  5. 5#31 [Review]モネ 睡蓮のとき/ひたすら睡蓮を見る骨太展覧会セオアヤ

最新5件の放送回を聴取できます

ApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移

「ビジュアルアート」カテゴリーのランキングを見る

1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます