WEEKLY PICKUP!!
川邊の会食~人生最高インタビュー~ - 川邊健太郎
LINEヤフー株式会社の代表取締役会長・川邊健太郎がインタビュアーを務めるポッドキャスト番組。会食に見立て、川邊が「いつかじっくりと話を聞いてみたかった人」をゲストに招く。フィギュアスケーターの浅田真央、メルカリCEOの山田進太郎など豪華ゲストも番組の魅力。
映画雑談 - ハリエンタル
映画感想家とライターのふたりが、新旧問わず映画の感想をネタバレ全開で紹介するポッドキャスト番組。邦画や洋画、ドキュメンタリーなど多岐にわたるジャンルを「居酒屋」で雑談する感覚で楽しめる。
【IDEAS FOR GOOD】社会を"もっと"よくするPodcast for Good - IDEAS FOR GOOD
ハーチ株式会社が運営するWebメディア「IDEAS FOR GOOD」発のポッドキャスト番組。編集部内トークやゲストとの会話から、社会を「もっと」良くするソーシャルグッドのアイデアが見つかるかも。
Sponsored
PodcastLab. Fukuoka - RKB毎日放送
福岡を音声コンテンツで盛り上げたい! ポッドキャスト番組の企画・制作・配信を支援する「Podcast Lab. Fukuoka」100本プロジェクトを開始! この番組は日本一のポッドキャスター樋口聖典とRKBアナウンサーの武田早絵が喋る、ポッドキャスト番組。

腸内細菌相談室 - 鈴木大輔
【腸から自分と世界を知る】
#腸内細菌 や#腸内環境 について論文を根拠にお話しする腸内細菌相談室。
毎週金曜夜19:30にPodcastでお会いしましょう🎙️質問、リクエストはXまで!
当番組の活動に御賛同頂けるスポンサーを募集中 (XアカウントのDMよりお待ちしております)
ウェブサイト: https://chonaisoudan.com/
- 1#449 微生物の観点から栄養学を考える。
- 2#448 【科学系ポッドキャストの日】 保健に対して腸内細菌ができること。
- 3#447 ISSという特殊な環境にて細菌が進化する?薬剤耐性菌の検出と持続的な生存。
- 4#446【クラウドファンディング】腸内環境の情報に基づくあなたに最適な食事の提案。
- 5#445【コラボ放送】成人T細胞白血病と腸内環境の関係について論文の著者に聞いてみた。
最新5件の放送回を聴取できます
配信者さんに聞く!いろんなポッドキャストの気になるあれこれ
どんな人に聴いてほしいですか?
腸活をしている人、腸内細菌や腸内環境に興味がある人、生物学を学び直したい人にオススメです。もちろん、興味があればどなたでも大歓迎です!
どんなシチュエーションで聞くのがおすすめですか?
布団やベッドに寝転んでいるとき、家事のオトモにご活用ください!スキマ時間に腸内細菌を学んで、最新の研究に触れられます!
はじめて聴くかたへのおすすめ過去エピソードは?
#73 糞便微生物移植の発明。うんちを移植する治療法のお話。【発明】がオススメですよ!
ポッドキャスト配信をはじめたきっかけは?
友人がポッドキャストをしており、勧められたのが最初です。
腸内細菌や腸内環境について話すと、皆楽しんでくれたので、ポッドキャストで話してみたいと思いました!
番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?
腸内環境や腸内細菌について、正しい知識を分かりやすく発信しようと心がけています。目標は、"腸内のことなら腸内細菌相談室"と覚えてもらうことです!
愛用のマイクは?
SHURE MV7です!
影響を受けたコンテンツはありますか?(ポッドキャスト番組やラジオ番組など)
「佐々木亮の宇宙話」です!ポッドキャストを始めるきっかけになりました。
ポッドキャスト配信者同士のコラボ配信は可能ですか?
もちろんです!Twitter、Instagram、Note、podcastなどからご連絡ください!
番組のTwitterハッシュタグがあれば教えて下さい
#腸内細菌相談室
ApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移
「健康/フィットネス」カテゴリーのランキングを見る 「フィットネス」カテゴリーのランキングを見る 1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます
配信者さんに聞く!
この番組の気になるあれこれ
「あのポッドキャスターはどんなマイクを使っている?」「ポッドキャストを始めたきっかけは?」「オススメのエピソードは?」など、
ポッドキャスターオススメのエピソードや愛用機材などご紹介!
Q: 番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?

ポッドサイエンティスト - 粉屋メディア
科学研究そのものが面白いので、それを聞いて欲しくて番組作成をしています。専門知識を前提とせず、でも、難しい事でも伝わるし、伝われば面白さが共...

Book Mixer RADIO - Book Mixer RADIO
第一に自分たちが聴いて楽しいこと。 また、聴いてくれた方も楽しめること。

コードの現場から 〜泥臭い仕事と情熱〜 - カラビナテクノロジー
見栄を張らない

GELATAINERの「板付きで始めましょう、」 - GELATAINER
収録や配信を義務と感じないように、活動をしんどくならないように、を意識しています。 演劇でもそうですが、やはり演者がしんどい気持ちになったり...