WEEKLY PICKUP!!
-
推しがいるから人生薔薇色 - エイトモ
推し活を中心に日々を過ごす男性アイドルオタク2人による雑談系ポッドキャスト。推すことの楽しさを全力で語る、愛にあふれたトークが魅力。2人のトークやリスナーのお便りがきっかけとなり、あなたの新しい"推し"が見つかるかも。
-
ゆる哲学ラジオ - ゆる哲学ラジオ
ゆる言語学ラジオの姉妹ポッドキャスト。普段なかなか触れる機会の少ない哲学を、ゆるく学べる番組構成が魅力。「哲学界のノーベル賞」や「意識とは何か」、「哲学vs物理学」など興味深いエピソードが満載で、スキマ時間の学びにおすすめ。
-
ひろゆき切り抜きポッドキャスト【公認】「ビジネス版」 - 切り抜きスタジオ
様々なメディアで活躍するひろゆき氏の配信動画からビジネスに役立ちそうな部分をピックアップし切り抜いた、公認切り抜き系ポッドキャスト。ビジネスに特化しているため、タイムパフォーマンス良く気軽に楽しむことができる。
-
Sponsored
黒帯のブロンドスポーツ脚研究会 - ラジオ関西
大阪のよしもと漫才劇場を拠点に活動するお笑いコンビ・黒帯のPodcast。高校の同級生である二人の歯に衣着せぬトークはクセになること間違いなし。
布団=無人島 - しょろう
東京を無人島のように暮らしている四十六歳の私が、
その日あったことや考えたことなどを、
手紙を瓶に詰めて海に流すように夜な夜な投稿する、
低刺激かつ毒にも薬にもならない番組です。
毎日更新しています。暇なので。
沢山ありすぎてどこから聴けばいいかわからない方は
#588 #593 #596などが最近人気です。
付録「おじさんにん」シリーズは散歩や老舗ランチ、和菓子、佃煮などについてゲストのお二人と話しています。
番組ではお便りを募集中です。
テーマ的なことを時々指定していますが、古いテーマについてでも、
テーマに関係なくても大丈夫です。
futon.mujintou@gmail.com こちらまでお願いします。
お待ちしております!
配信者さんに聞く!いろんなポッドキャストの気になるあれこれ
どんな人に聴いてほしいですか?
刺激的な情報に疲れた人や、退屈や孤独を感じてる人に聴いて欲しいです。特に解決にはならないと思いますが、暇つぶしになれば幸いです。
どんなシチュエーションで聞くのがおすすめですか?
洗い物してる時や、寝る時や、掃除、洗濯してるときにおすすめです。
はじめて聴くかたへのおすすめ過去エピソードは?
#433 #440 #446 などが最近人気です。最初の方のやつは恥ずかしいので聴かないで欲しいです。
配信頻度(スケジュール)を教えてください。(「毎週日曜日」「不定期」など)
毎日やってます。火曜日には二回更新してます。暇なんです。
配信者さんたちはそもそもどんな関係性ですか?
基本、同じ人間が二人のふりをしています。
ポッドキャスト配信をはじめたきっかけは?
いっさい誰とも喋らない日が続き、「やべえな」と思ったので。
番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?
無人島から瓶に詰めた手紙を流すようにやっていきたい。意味がわからないと思いますが、私にもわかりません。
愛用のマイクは?
AKGのLyra-Y3です。
そのほかに使用している機材やツールはありますか?
マイクとiPadだけです。
影響を受けたコンテンツはありますか?(ポッドキャスト番組やラジオ番組など)
子供の頃に聴いていた所ジョージの番組。
おもしろい音声広告の事例などあれば教えてください
ありません。
ポッドキャスト配信者同士のコラボ配信は可能ですか?
はい。そんなことがあれば嬉しいです。
ApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移
「即興コメディ」カテゴリーのランキングを見る
1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます
配信者さんに聞く!
この番組の気になるあれこれ
「あのポッドキャスターはどんなマイクを使っている?」「ポッドキャストを始めたきっかけは?」「オススメのエピソードは?」など、
ポッドキャスターオススメのエピソードや愛用機材などご紹介!
Q: 番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?
オイルセラピーでバラ色の人生 宇宙と繋がるMio Radio - ムーミオセラピー 内田未央
聴いた方がこんな考え方もあるのかと新しい視点や価値観に気づくきっかけになるような話題を設けています。目標は継続していくこと。
ゲームのつまみ - レトロ
●番組の理念● 【メッセージ性】を持っていくこと。 リスナーさんが一つでも聴いてて【得るもの】があったら嬉しいです。 ●大事にしてる事● ゲームを知...
成功に導かれるビジネス論 ~未来を読む力育成術~ - フューチャーメンタルセラピスト&経営コンサルタント 都 章
ノウハウだけではなくあり方や見えない力を大事にすること
BtoBコミュニケーションとビジネス談話 - B2B Communication & B2B Business - 緒方文平@コロンバスプロジェクト
自分が楽しくできること。自分が学べることが第一。
まだオーディオインターフェース使わずに音質で疲弊してるの?