Category:

おすすめポッドキャスト15選「2025年6月のWEEKLY PICKUPまとめ」

ポッドキャストリスナーの皆さん、こんにちは!ポッドキャストランキング編集部です。

この記事では6月にピックアップした番組を一挙にまとめてお伝えします。その中から編集部が特に注目しているポッドキャスト番組(2025年6月)を、オススメエピソードとともに紹介します。

気になった番組は、各番組の下部にあるリンクからチェックできます。
いよいよ夏も本番に。熱中症に気を付けて涼しいところでポッドキャストをお楽しみください。

6月のピックアップポッドキャスト12選

Snoopy Doggのトゥマカワシンドローム – Snoopy Dogg

Snoopy Doggのトゥマカワシンドローム

「トゥマカワ」とは”Too muchなくらいカワイイ”の略。トゥマカワシンドロームは、Z世代アイドルオタクのSnoopy Doggがトゥマカワなアイドルの話からジェンダー、ライフスタイルなどさまざまなトピックについてざっくばらんに語り尽くすトークプログラムです。コンセプトはみんなが「ここに居てもいい」と思える場所・カルチャーを作ること。

Z世代のアイドルオタク・Snoopy Doggがトゥマカワ(Too muchなくらいカワイイ)ことを語る番組。アイドルのことをはじめ、映画やライフスタイル、ジェンダーまで、幅広いテーマとZ世代ならではの視点が魅力的です。
「Snoopy Doggのトゥマカワシンドローム」をポッドキャストで聴く

愛の抵抗 – あさちゃん&しだちゃん

愛の抵抗

大学のゼミで出会った「あさちゃん」と「しだちゃん」。卒業後も年1の飲み会で話すくらいのフツーの仲だったのが、どっこい週1でポッドキャストを録ることに。ゆるりと資本主義に立ち向かう&世界平和を目指す、ふたりなりの『愛の抵抗』が始まります。

大学のゼミで出会った「あさちゃん」と「しだちゃん」の2人がゆるりと語り合う雑談ポッドキャスト番組。日々の中でふと考えることを2人で話し合う様子に、きっとあなたも気づきを得られるはず。
「愛の抵抗」をポッドキャストで聴く

原宿の今じゃない企画室 – 原宿/shueisha vox

原宿の今じゃない企画室

オモコロ編集長の原宿によるPodcast📝
世の中に取り残された「もう遅い」や「まだ早い」といった“今じゃない”話題やトピックを拾い上げ再考し磨いて「企画」にする“長考系教養バラエティ”です。
今さらすぎるトピックや、早すぎて誰にも刺さらなそうなアイデア、そして語るタイミングを完全に間違えたテーマなどを、原宿室長とその時々に企画室に集まるゲストたちがこねくり回します。

Webメディア「オモコロ」編集長の原宿が”今じゃない”話題を拾い上げて企画にする長考系教養バラエティ番組。原宿が持つ独自の言語センスと、こっちのけんとなど豪華ゲストとの化学反応は必聴です。
「原宿の今じゃない企画室」をポッドキャストで聴く

アマチュア大学生のくちマメ – アマチュア大学生のくちマメ

アマチュア大学生のくちマメ

大学生になりきれてない大学生いわゆるアマチュア大学生の男女2人が身の回りに転がる悩みから、世の中のことまで大人と子供の間の目線から幅広く、話していく番組です。

大学生になりきれないアマチュア大学生の男女二人が、悩みから世の中のことまでさまざまなテーマを自由気ままに語り合う。ゆったりとした2人の掛け合いが心地よく、まるで隣で友達が話しているのを聴いているような感覚になります。
「アマチュア大学生のくちマメ」をポッドキャストで聴く

ちょいムズ本、プロが惚れたこの一冊 – 問い読

ちょいムズ本、プロが惚れたこの一冊

「ちょっと気合を入れないと読めない本、ちょいムズ本」。内容が濃くて読み終えた時の達成感は得難い。だけど簡単に読めないのが難点。まるで「愛想はないけどいい奴」みたいな「ちょいムズ本」こそ著者の叡智が結集され、読書の醍醐味を味わえます。この番組では、プロが惚れたちょいムズ本を紹介します。読書家でもあり、実践家でもあるプロが惚れた一冊から読書を始めてみませんか?

編集者・岩佐文夫が各界のプロをゲストに迎え、「ちょっと難しいけれど読んでよかった」一冊を紹介するブックトーク番組。聴けば読む前には難しく感じた本が、不思議と手に取りたくなるはず。本好きはもちろん、次に読む一冊を探している人はぜひ。
「ちょいムズ本、プロが惚れたこの一冊」をポッドキャストで聴く

家族チャーハンのラジオホームラン – 家族チャーハン

家族チャーハンのラジオホームラン

吉本興業所属の芸人
家族チャーハンのラジオ番組

吉本若手芸人家族チャーハンがパーソナリティを務めるポッドキャスト番組。多彩なテーマをユーモアと鋭い観察眼で軽妙に語り合う。お笑いファンをはじめ、とにかく笑いたい人におすすめです。
「家族チャーハンのラジオホームラン」をポッドキャストで聴く

グローカルリーダーズ〜私を突き動かした原体験〜 – TAKTOPIA と はるか と ひとし

グローカルリーダーズ〜私を突き動かした原体験〜"

グローカルリーダーとは、世界に目を向けながら、深い自己理解も併せ持つリーダーのこと。このポッドキャストでは、そんなリーダーたちを突き動かすきっかけになった原体験を深掘っていきます。

延べ3.5万人に教育プログラムを実施してきたタクトピアの代表、長井悠さんと、子育てのラジオ「Teacher Teacher」のひとしとはるかがお送りします。

世界に目を向け、同時に深い自己理解を持つ「グローカルリーダー」。彼らを突き動かした原体験を深掘るポッドキャスト番組。聴くたびに、自分の価値観と向き合うきっかけが得られるはず。
「グローカルリーダーズ〜私を突き動かした原体験〜」をポッドキャストで聴く

酒の道〜日本酒の聖地から〜 – しぶさわくんFM

酒の道〜日本酒の聖地から〜

日本酒の聖地からお届けする日本酒に関わる様々な人をゲストに呼んだ唎酒師によるトーク番組。
かつて全国の酒蔵から人が集まり品評会や研修を行なっていた国の重要文化財、赤煉瓦酒造工場。
そんな日本酒の聖地とも言われる建物が残る東京都北区王子に日本酒居酒屋を構える、唎酒師の平田賢さん。
様々な酒蔵の杜氏や唎酒師、日本酒を扱うお店の店主など日本酒に関わる様々な人をゲストに呼び、
お酒にまつわる様々なトークをしていきます。

唎酒師・平田賢さんが、日本酒の聖地と呼ばれる東京都北区王子から発信するお酒の番組。国の重要文化財・赤煉瓦酒造工場の近くにある居酒屋を拠点に、唎酒師、酒屋の店主などをゲストを迎え、日本酒の魅力を語る。今日の晩酌のお供にいかがでしょうか。
「酒の道〜日本酒の聖地から〜」をポッドキャストで聴く

地球の歩き方  旅の雑談 – 地球の歩き方

地球の歩き方  旅の雑談

1979年創刊のガイドブック「地球の歩き方」が、初のポッドキャスト番組の配信をスタート!
地球の歩き方の社員やスタッフが、編集長の由良と旅の思い出をゆる~く語り合う雑談番組。取材のこぼれ話やみやげ話を聞く感覚で、耳からのんびり旅気分をお楽しみください!

旅行ガイドブック「地球の歩き方」編集長の由良さんが、毎回社員やスタッフとともに、旅先のリアルな体験や現地の裏話などを繰り広げるポッドキャスト番組。ガイドブックには載せきれないこぼれ話や旅のテクニックなどを知れるので、旅好きなあなたにぴったり。
「地球の歩き方  旅の雑談」をポッドキャストで聴く

あれ観た? – 佐島とギリィ

あれ観た?

「あれ観た?」
そんな一言から始まるいつもの映画談義をそのまま公共の電波に垂れ流したチャンネルです。お送りするのは髭面映画マニアの『佐島』と、ギリギリ人間としての体裁を保てている『ギリィ』の2人。新旧問わずジャンル問わず、ただただお互いがオススメしたい映画を交互に紹介して感想を言い合っていきます。聞いている方たちが、「それ観た!」「それ観てない!」と微妙にテンションが上がってもらえる放送にしていけたらいいね!

さあ皆さんも一緒に、あれ観た?

映画好きのパーソナリティ2人が、「あれ観た?」から始まるいつもの映画談義をそのまま音声化。新旧・ジャンル問わず繰り広げられるおすすめ映画紹介トーク。次に観る1本がきっと見つかる、映画好きのための雑談系ポッドキャスト。
「あれ観た?」をポッドキャストで聴く

るろうに 勇気が出る心理学ラジオ for Podcast Spotify – るろうに|心理カウンセラー

るろうに 勇気が出る心理学ラジオ for Podcast Spotify

人の目ばかり気にしてしまう、世間の常識に縛られて生きづらい…
そんな人がもっと自分らしく楽しく自由に生きられるようになるための方法を配信します。
他のSNSでは語っていない価値ある心理学の話を提供していきます。

公認心理師・臨床心理士の「るろうに」が、”人の目が気になる”、”世間の常識に縛られてしまう”などの悩みを抱えるあなたへ、自由になるヒントを届けるポッドキャスト。心理学を軸に、自分らしく楽しく生きるための実践的なTipsをわかりやすく語ります。
「るろうに 勇気が出る心理学ラジオ for Podcast Spotify 」をポッドキャストで聴く

カンロひとつぶ研究所 – J-WAVE ARRTSIDE CAST

カンロひとつぶ研究所

カンロが原宿・ハラカドからおくるポッドキャスト「カンロひとつぶ研究所」。
“ひとつぶ”がもつ可能性を紐解き、キャンディの価値や魅力をお届けします。

ピュレグミでお馴染みのカンロ株式会社によるポッドキャスト。キャンディの魅力やヒット商品の開発秘話をはじめ、製品に込めた思い、進化を続ける商品作りの裏側など、カンロのこだわりが詰まった世界を深掘りしていく。お菓子好きな方は必聴です。
「カンロひとつぶ研究所」をポッドキャストで聴く

ぽこピーのゆめうつつ – POKOPEA

ぽこピーのゆめうつつ

VTuberのぽんぽことピーナッツくんによる雑談番組

人気VTuber「ぽんぽこ」と「ピーナッツくん」による雑談番組。YouTubeとは違った、自然体な二人のトークが楽しめる。日常の中のふとした疑問を、面白く切り取る二人の独特な視点が魅力の一つです。
「ぽこピーのゆめうつつ」をポッドキャストで聴く

小泉進次郎のポッドキャスト – 小泉進次郎

小泉進次郎のポッドキャスト

衆議院議員の小泉進次郎に「今さら聞けない政治のギモン」をぶつけ、誰もが政治を「自分ごと化」できる社会を目指すポッドキャスト番組です。

農林水産大臣の小泉進次郎に「今さら聞けない政治のギモン」をぶつける番組。ニュースで見る姿とは異なる、国会議員の”リアル”を垣間見ることができます。堅苦しくない政治の話題に触れたい方にオススメ。
「小泉進次郎のポッドキャスト」をポッドキャストで聴く

ペーパードライブ【読書・哲学】 – TBS RADIO

ペーパードライブ【読書・哲学】

車の運転免許を持てなかった平成初期生まれの3人がペーパードライバーのように、慎重に、ぐるぐると、丁寧に作品について語り合います。
小説、歌詞、漫画、短歌、映像作品など数々の名作と出会いなおしたり、日常の疑問を問いなおしたりする番組です。

哲学者の永井玲衣、アナウンサーの西川あやの、芸人の大島育宙の三人が、小説や映画などの作品の感想をじっくり語ったり、日常の疑問を対話形式で解きほぐしたりするポッドキャスト。まずはエピソードタイトルを眺めて、あなたの琴線に触れるテーマを見つけてみては?
「ペーパードライブ【読書・哲学】」をポッドキャストで聴く

編集部注目のポッドキャスト(2025年6月)

6月にピックアップした番組の中で、編集部が特に注目している番組をひとつご紹介します。

おすすめのエピソードもご紹介するので、ぜひ聴いてみてください。

あれ観た? – 佐島とギリィ

あれ観た?

「あれ観た?」
そんな一言から始まるいつもの映画談義をそのまま公共の電波に垂れ流したチャンネルです。お送りするのは髭面映画マニアの『佐島』と、ギリギリ人間としての体裁を保てている『ギリィ』の2人。新旧問わずジャンル問わず、ただただお互いがオススメしたい映画を交互に紹介して感想を言い合っていきます。聞いている方たちが、「それ観た!」「それ観てない!」と微妙にテンションが上がってもらえる放送にしていけたらいいね!

さあ皆さんも一緒に、あれ観た?

映画好きのパーソナリティ2人が、「あれ観た?」から始まるいつもの映画談義をそのまま音声化。新旧・ジャンル問わず繰り広げられるおすすめ映画紹介トーク。次に観る1本がきっと見つかる、映画好きのための雑談系ポッドキャスト。

注目ポイント

・色々な映画を知ることができる
・同時視聴企画で映画を一緒に楽しめる
・映画好きにおすすめ

おすすめエピソード

『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』感想回┃お前のために3分間用意してやった、じっくり味わえ


大人気の名探偵コナンシリーズ。

映画好きに語らせたら上映時間よりも長くなってしまい…。

コナン好きにオススメのエピソード。

【同時視聴】『サメデター』鑑賞回|本物のサメ映画を見せてやると約束したな


「クソ映画」が多いことでお馴染みのサメ映画。

まさかのポッドキャストでの同時視聴企画。

まるで一緒に映画を観ているかのような気分を味わえます。
「あれ観た?」をポッドキャストで聴く

ポッドキャストランキングをチェック!

6月のピックアップはいかがでしたか?

この他にも、ポッドキャストランキングサイトでは、日本で聴かれている番組が、カテゴリーごとにリアルタイムで閲覧できます

また、ポッドキャストランキングのX(旧Twitter)では、今週のWEEKLY PICKUP!!を毎週発表しています。

ポッドキャストランキングから、新しい番組と出会い、楽しいポッドキャストライフをお送りください。

国内主要ポッドキャストアプリの人気ランキングをチェック – ポッドキャストランキング

こちらの記事は、『音声とマーケティングの”いま”を探求するウェブマガジン「AUDIO MARKETING INSIGHTS」』でも紹介しています。