WEEKLY PICKUP!!
Saku's Radio from Chicago - Saku Yanagawa
シカゴで活動する日本人スタンダップコメディアンのSaku Yanagawaが、アメリカで起こっている事件やムーブメントを、ユーモアを交えて発信する番組。シリアスな話題も笑いと共に届けてくれるので、楽しく聞いているうちに、今のアメリカ情勢に詳しくなっていく。
おしゃべりな小学校英語 - 東京書籍
小学校の教科書を手がける「東京書籍」によるポッドキャスト第2弾。小学校教員、英語ネイティブ、教科書編集者の3人が、小学校英語の教科書や授業についておしゃべりする番組。英語に関心のある人はもちろん、そうでない人も、"教える"ことのヒントがもらえるかもしれない。
畑芽育&齊藤なぎさ「オフはこんな感じ」 - 畑芽育&齊藤なぎさ
今話題の俳優、畑芽育と齊藤なぎさによるポッドキャスト番組。公私共に仲のいい二人の「オフ」の雰囲気を感じることができる。普段のおしゃべりをそのまま持ち込んだかのような心地のいいテンポのトークは必聴。
Sponsored
PodcastLab. Fukuoka - RKB毎日放送
福岡を音声コンテンツで盛り上げたい! ポッドキャスト番組の企画・制作・配信を支援する「Podcast Lab. Fukuoka」(ポキャラボ)100本プロジェクトを開始! この番組は日本一のポッドキャスター樋口聖典とポキャラボ参加メンバーがポッドキャストの魅力を語ります。

りゅうじんのブルーポストリンク ~国内唯一のフィギュアスケート記者ポッドキャスト~ - 毎日新聞
フィギュアスケートの話題を中心に、リンク内外の話題をお届け!
ブルーポストリンクは、毎日新聞運動部の記者が、リスナーの皆さんの生活とリンクする番組です。
■芳賀竜也
1976年北海道生まれ。2002年入社。五輪・パラリンピックを夏季2回、冬季5回取材。水泳やフィギュアスケートの取材が長い。
https://twitter.com/mainichi_haga
■倉沢仁志
長野県出身。フィギュアスケートをメインに取材する。コラム「24色のペン」も担当。「たとえ現場は寒くとも、原稿は熱く」がモットー。
https://twitter.com/hitkurasawa
お便りは下記フォームか、#ブルーポストリンク でツイートしてください!
お便りフォーム→https://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey/
Voicy:https://voicy.jp/channel/4099
ApplePodcast:https://apple.co/3S7Ik78
Spotify:https://spoti.fi/3twwo4W
AmazonMusic:https://amzn.to/3PPyDHK
OmnyStudio:https://omny.fm/shows/bluepost/playlists/playlist-2
最新5件の放送回を聴取できます
配信者さんに聞く!いろんなポッドキャストの気になるあれこれ
どんな人に聴いてほしいですか?
フィギュアスケートファンの方に聞いてもらえると嬉しいです。最近はバレーボール取材にも力を入れています。
配信頻度(スケジュール)を教えてください。(「毎週日曜日」「不定期」など)
ほぼ毎週金曜日
配信者さんたちはそもそもどんな関係性ですか?
運動部記者の先輩と後輩です。
愛用のマイクは?
audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2040
そのほかに使用している機材やツールはありますか?
ミキサー:ZOOM ( ズーム ) / LiveTrak L-8
編集ソフト:Adobe Audition
※現地収録の場合など、別機材の場合もあります。
ポッドキャスト配信者同士のコラボ配信は可能ですか?
もちろん可能です!audio@mainichi.co.jpにご連絡ください!
番組のTwitterハッシュタグがあれば教えて下さい
#ブルーポストリンク
配信者プロフィール
芳賀竜也:https://twitter.com/mainichi_haga
倉沢仁志:https://twitter.com/hitkurasawa
ApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移
「スポーツニュース」カテゴリーのランキングを見る 1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます
配信者さんに聞く!
この番組の気になるあれこれ
「あのポッドキャスターはどんなマイクを使っている?」「ポッドキャストを始めたきっかけは?」「オススメのエピソードは?」など、
ポッドキャスターオススメのエピソードや愛用機材などご紹介!
Q: どんなシチュエーションで聞くのがおすすめですか?

good lads radio アラサーのサッカー・カルチャー談義 - イカ
1時間程度の回は作業中に、毎日更新は10分程度で朝更新するので、通勤中や朝の活動中に聞いてください

音楽プロデューサー・松尾潔のBrush Up&Catch Up - RKB毎日放送
8分前後なので、通勤・通学中などのスキマ時間に

ネーミングけんきゅーラジオ - ちゃこ先生
1エピソード15〜20分程度なので移動中や家事、作業中のオトモにおすすめです!

戦略的幸福論〜ぶっちゃけどう生きたい?〜 - NEXUS Podcast Studio
通勤中や朝のコーヒータイム、家事をしながら、さらっと聴き流す感じでどうぞ。1エピソードは30分〜1時間ほどなので、忙しい日常の中で「ちょっと考え...