WEEKLY PICKUP!!

  • 花の広報になりたい水曜日 - Hanasuiradio

    広報女子トリオが「働く人たちはみんな花の広報になれる」をテーマに配信するポッドキャスト。会社も個性もライフスタイルも異なる3人が繰り広げる広報トークは、働くあなたの栄養チャージになること間違いなし。

  • 研究室でおしゃべり!ラジオDe経営学 - 社会人佐藤ゼミ

    経営学者・佐藤大輔とゼミOBが、仕事や日常生活に活かせる経営学を"楽しく・わかりやすく"解説する番組。日々の出来事を経営学的な知見で考えることで、新たな視点を得られるかも。

  • ナイツのちゃきちゃき大放送 - TBS RADIO

    ナイツがパーソナリティを務める、東京の"今"と"驚き"が詰め込まれた新型バラエティ番組。ゲストとの対談・漫才など、地上波ではできないポッドキャストならではの楽しみ方ができる。

  • Sponsored

    おのとゆうやの ほのぼのゆうやけラジオ - 福島中央テレビ

    ローカル局のアナウンサー「おの」と「ゆうや」の2人が、「アナウンサーなんて実はこんなもん」をコンセプトに、力を抜いて聞いてほしい生温い、超ゆるゆるトークをお届けします。毎週土曜日17:00配信中!

まずは耳からはじめよ - hajimey0 productions

音楽家・坂本龍一は1995年、インターネットこそアレやんけ!と誰よりも早く気づき、自らの活動を積極的にネットで展開してきた。この番組はそのような活動に当時直接関わったメンバーが、その時、その現場で経験したことを可能な限り詳細に話して記録しておくことで、坂本龍一がインターネットにもたらした文化現象とは何だったのかを、聴取者の頭の中にイメージとしてレンダリングされることを目的としている。発起人は、1995年からの黎明期を疾走したエンジニア・竹中直純、2010年前後のソーシャルメディア期を伴走したプロデューサー・平野友康、そしてエクソシスト見習い・中村祥一。きっかけは平野と竹中で雑談していた時に坂本龍一が切り拓いたネットライブを中心とする活動がまとまった形で解るサイトも本も何もない!ということに気がついて、我々がボケる前に話せるだけ話してしまおう!という話になり、中村祥一がRADIO SAKAMOTOに関わっている期間を足し合わせると全期間をカバーできるということも発覚し、この三人なら!ということで収録まで漕ぎ着けました。できるだけep1から聴いてください。全ての音源は中村祥一が編集しています。

ApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移

「ドキュメンタリー」カテゴリーのランキングを見る

1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます

「ぬるっと始まりましたね」言いがち