カテゴリー別で見る

WEEKLY PICKUP!!

  • 水曜のラジオ - DJ INTERNET

    3人のオジサンがリスナーからのメッセージをもとに本音全開トークを繰り広げる番組。キャラクターも価値観もバラバラの3人が、あらゆるテーマについて語り合う。3人の歯に衣着せぬトークと絶妙な掛け合いがクセになるかも。

  • 夜から映画ラジオ - 夜から映画ラジオ

    映画をこよなく愛するパーソナリティが、話題作から名作までジャンルを問わず熱く語り合う番組。個性的な視点や考察から映画の新たな楽しみ方を見つけることができる。映画好きはもちろん、普段あまり映画を観ない人も、次に観る一本のヒントが見つかるはず。

  • トキトケトーク - MBSラジオ

    ダウ90000蓮見が今旬の"トキの人"をゲストに招き、ファミレスでの取り止めのない雑談をコンセプトにしたトーク番組。様々な分野で活躍するゲストとの知性あふれる雑談から、新たな視点や気づきも得ることができる。

  • Sponsored

    TOROアニメーション総研 - SBSラジオ

    静岡市駿河区登呂にある(架空の)TOROアニメーション総研から放送するポッドキャスト番組。アニメ評論家の藤津亮太や研究員たちがアニメに関する様々なテーマに関して語り合う。アニメファンにはたまらないポッドキャスト番組。

ぬいぐるみ心理学 - ぬいぐるみ心理学公式サイト

この番組では伊庭和高が独自に開発したぬいぐるみ心理学についてお伝えします。
これまで7000人以上のお客様と関わる中で見えてきたのは、すべての悩みの原因は自信のなさだということ。
自分に自信を持って行動できる様になることで、あらゆる悩みは解決へと向かいます。
仕事やプライベートで様々な悩みを抱いた時に、ぬいぐるみ心理学を通して解決に向けてのヒントをお届けできれば嬉しいです。

【伊庭和高のプロフィール】
千葉県千葉市出身。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。

2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
大学時代に「子供がぬいぐるみにほぼ100%素の自分をさらけ出す」という理論に触れ「大人もぬいぐるみに本心をさらけ出しているのでは」と考える。
その考えを証明する研究を探すがなかったため、独自で研究を始める。
まずは100人にぬいぐるみとのエピソードを話してもらい、まとめていくうちに、「ぬいぐるみ心理学」という独自の理論を考案する。

「周りの目を気にして自分を抑えてしまう」
「良い子を演じて言いたいことが言えない」
という自分自身の悩みにぬいぐるみ心理学を実践し、3ヶ月でその効果を実感。

ぬいぐるみの好き嫌いや持っている・いないに関係なく、老若男女誰にでも実践できることを確信し、2014年10月からブログを始める。
今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。

日本全国から来た7000人以上の受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。

自分自身にも常に「どうしたいか」と問いかけ、2020年4月、ついに1冊目の著書『ストレスフリー人間関係』を出版した。
また2021年3月には、大手ぬいぐるみ制作会社との出会いを経て、オリジナルぬいぐるみを発売した。

2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。

●いつでも自信を持って本当に望む毎日を手に入れる方法
https://waniblog.info/mailkouza/
↑ぬいぐるみ心理学無料メール講座で公開しています

★ぬいぐるみ心理学公式ブログはこちら!
https://waniblog.info

▼オリジナルぬいぐるみの販売はこちら↓
https://waniblog.info/product/nuigurumi

1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます

配信者さんに聞く!
この番組の気になるあれこれ

「あのポッドキャスターはどんなマイクを使っている?」「ポッドキャストを始めたきっかけは?」「オススメのエピソードは?」など、
ポッドキャスターオススメのエピソードや愛用機材などご紹介!