WEEKLY PICKUP!!
-
立体交差 - #立体交差ポ
人間関係や生き方の悩みを代弁してくれる、共感系ポッドキャスト。日常の愚痴を募集する「肴」のコーナーは、お酒片手に聴かずにはいられない。
-
忘れてみたい夜だから - 内海あさ|忘れてみたい夜だから
サラリーマンの内海あさが日々感じることや自身の日常について、1回10分程度で語るポッドキャスト。物腰の柔らかいトークと心に刺さるテーマで、内海ワールドにハマる人が続出。
-
土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト - J-WAVE
料理研究家・土井善晴とクリス智子が、食べることの根本についてじっくり考え、日々の料理が楽しくなるヒントを紹介するポッドキャスト。この番組をきっかけに料理の楽しさに目覚めるかも?
-
Sponsored
SBSラジオ・ゴゴボラケ『3時のドリル』 - SBSラジオ
“深く知るともっと面白い静岡トピックス”を静岡新聞の現役記者が解説する人気コーナーがポッドキャストで聴ける!テレビ・新聞で報じられない「あのニュースの裏側・こぼれ話」、ネットニュースで掴めない「現場の真実」がみえてくるかも。

クリエイターエコノミーニュース - カグア!
クリエイターやインフルエンサーの収益化にまつわる話題をAIパーソナリティと毎日ゆるく語ります。 メインパーソナリティは特撮好き。マツコの知らない世界TV出演。元大学講師。https://creator.theletter.jp/
配信者さんに聞く!いろんなポッドキャストの気になるあれこれ
どんな人に聴いてほしいですか?
個人で稼ぐクリエイターやインフルエンサー、ネットで創作活動をしている人で、ちょっと収益化をしてみたいなと思っている人。収益化って難しい?と思っている人。ただ、SNSの最新トレンドや、著作権ネタ、話題のコンテンツなどについても語っていますので、さらにAIボイスも絡めて、ゆるくしゃべくり合うというスタイルで配信していますので、SNSや創作活動やサブカルに興味のある人達にも、気軽に聴いてほしいですね。12分なので、毎日のお気に入りリストに入れて、通勤通学、家事のお供に聴いてほしいです。
どんなシチュエーションで聞くのがおすすめですか?
毎日、朝には配信されているようにがんばっています。毎朝聴いて、その日のお昼休みなどにSNSをチェックする、そして帰宅後創作活動に専念する。そんなルーティーンに役立ててもらえることを想定しています。とにかく、毎日配信をがんばっていますので、毎日聴かないと落ち着かない!そんなシチュエーションにはまれれば嬉しいです。
はじめて聴くかたへのおすすめ過去エピソードは?
【おすすめ】世界が驚愕!無名から2週間で1億円稼ぐクリエイターが登場
https://stand.fm/episodes/64a58f98e81badd751053bad
最近ハイレゾ配信をはじめました。さらに、AIボイスとの掛け合いもだいぶこなれてきました。そんな折、ほとんどのメディアで取り上げていないこちらの内容は、ぜひとも多くの人に知ってもらいたい内容ですので、ぜひ聴いてほしいです。あとは、pixivFANBOXでハイレゾ配信をしていますので、そちらの高音質版もぜひ聴いてほしいです。素人でもハイレゾ対応イヤホンであれば音質の違いがわかります。
配信頻度(スケジュール)を教えてください。(「毎週日曜日」「不定期」など)
毎朝365日配信。毎週土曜日午前中と不定期に、stand.fmで音声ライブ配信をしています!
配信者さんたちはそもそもどんな関係性ですか?
自分と2人のAIボイス(VOICEVOX:雀松朱司・猫使アル)なので、3人ではあるのですが、実質1人です。12分の番組に2時間の編集がかかりますが、それでも毎日楽しくトークしています。台本は作っていません。ボケとツッコミと質問をリアルタイムで想像しながら一人でトークしています。毎日これだけの労力をかけてお金にもならないことをやっている自分をクレイジーだと思いますが、それでも、夜中でも声を出してくれる、トークで言い忘れたことをフォローできる、編集時に気づいたことを差し込めるなど、メリットのほうが多すぎて、時間も忘れて編集しちゃいます。もともとはstand.fmのAIボイスを使っていたのですが、いかんせん付属ツールですので2人の声を生成しつつ編集するというのが辛すぎてVOICEVOXにたどり着きました。編集は大変でも、男性と女性と1人づつ入ってもらえると、ほんとトークが和やかになり、変化に富み、テンポが生まれ、聴きやすくなります。
ぜひ3人のやいやい語る部屋に遊びに来て下さい!
ポッドキャスト配信をはじめたきっかけは?
自分はあまり感情を表に出すことが得意ではありません。しかし、そのことで過去に誰かを傷つけてしまったり悲しませたりしてしまうこともありました。音声ならば毎日自分の思いが話せるのでは、と思い贖罪の意味をこめ音声配信を、最初はじめたのがきっかけです。なるべく感情豊かに話そうとしていますが、未だにそこがうまくできませんね。感情豊かにオープンに話せて、かつ流暢に言葉が流れるように出て、なおかつ声が魅力的な方がうらやましいです。
番組の理念や大事にしている想い、目標などはありますか?
毎日配信。毎日伝えたいことがあるわけではありません、それでも毎日そこに在ること、存在でありたいと想って、がんばっています。
可能な限り1次ソースにあたる。ゆるいトークをしていますが、ニュースソースはしっかりと引用元を伝え、なるべく一次ソースにあたり、その生の声や感想をお届けする。
ゆるいトークをAIボイスにもさせるために、漫才のボケやツッコミなど、トーク技術の向上にも日々勉強しています。キャラ作りにも気をつけています。
そして、音質にこだわっています。わたしのような凡人が、ポッドキャスト群雄割拠の時代に選んでもらえるには、努力でなんとかできるところを高めるしかありません。おそらく国内で唯一のハイレゾポッドキャストだと自負していいます。pixivFANBOXでロスレス・48KHz・24bitのハイレゾWAVファイルをダウンロード可能な配信を毎日しています。
目標はポッドキャストアワードにノミネートされることです。ただ近年のポッドキャストアワードはハイスペック縛りや独占配信縛りがだんだんと強くなっている印象ですので、そこは目指しません。あくまで、個人のクリエイターエコノミーを体現する人で在りたいです。
またいつか、ポッドキャストアンバサダーの新井里菜さん、ポッドキャストプロデューサーの野村高文さん、ポッドキャスト制作プロデュースの岡田正宏さんの番組にゲストで呼ばれることです。あとは、オーディオスタートニュースのAIボイスさんとうちのAIパーソナリティともコラボさせてみたいです。
とはいえ、こちらのポッドキャストランキングに出ることさえない弱小ポッドキャストですので、どんなに注目されなくとも、反響がなくとも、何度失敗しても、これからも自分にできることを粛々とやっていきます。
愛用のマイクは?
今は、ハイレゾ録音ができるTASCAMのDR07Xをメインマイクにしています。いつかは、ダイナミックマイクで録音するTASCAMのレコーダーがほしいです。TASCAMのコンプレッサー具合が気に入っています。SM58も気に入っているのですが、レコーダーがハイレゾ対応していないので、今はこちらがメインになっています。
そのほかに使用している機材やツールはありますか?
TASCAMのDR-07Xでステレオ録音しています。ハイレゾ録音をするために使っています。たださすがに96KHzまではアップロードできるプラットフォームが有料サウンドクラウドくらいしかないので、48KHz/24bit ハイレゾ録音しています。いつか32bitフロートも試してみたいです。編集ソフトはAudacityで、AIボイスはVOICEVOXを使っています。早く音声配信でお金を稼げるようになって、有料の高音質なAIボイスアプリとSHUREのMV7を買いたいです。
影響を受けたコンテンツはありますか?(ポッドキャスト番組やラジオ番組など)
ポッドキャストを始めようと思ったきっかけは、喋りたいことやまやまですののやままさんの配信を聴いてからです。偶然、配信前に知り合う機会があり、そうした不思議なご縁も感じつつ、かざらない本音をさらす配信に聴き入りました。その後は、どんぐりさんやゆとたわさんという定番のコースを歩むのですが、Anchorの配信のしやすさが後押しして、のめり込むようになりました。ですので、実は、コテンさん、オーバーザサンさん、ゆる言語さんは聴いたことがありません。普段は、ニュースコネクトが毎朝のルーティーンです。ただ、野村高文さんは最強すぎて神レベルなので、最初に出会わなくてよかったです。前述のお三方ごめんなさい!
おもしろい音声広告の事例などあれば教えてください
すみません、正直、それほど音声広告は聴いたことがありません。オトナルでアドビさんのCMは何度も聴いていますが、それくらいです。ただ、どういう広告かは覚えていません。地上波では運転中に、車買取のズバブーンと、くるまたかし、くらいです。ただこちらのラジオCMはしつこいくらいかかるので覚えてる、というだけです。面白い名前だなあという印象しかありません。実際に買い取りは、懇意にしているディーラーと決めているので。
ポッドキャスト配信者同士のコラボ配信は可能ですか?
お呼ばれいつでもOKです、事後確認なしOK、商用利用OK、事前提案OKです!
番組のTwitterハッシュタグがあれば教えて下さい
#クリエコ
配信者プロフィール
1970年横浜生まれ。1997年からフリーのマーケターとして活動。ネットマーケティングや講師業に勤しむ傍ら、自身の創作活動にも励む。2019年から初めたポッドキャストの流れで、2020年から毎週、音声メディア関連のニュースまとめを配信。現在そのニュースレターは購読者数200人を超えてます。また、月間の全媒体でのトータルのポッドキャスト視聴数は毎月だいたい1万前後です。元大学講師で、自身の創作活動はフォートナイトというゲームのクリエイターをしています。2016年にマツコの知らない世界にTV出演(地上波15局制覇!)、2017年4月には自身のKindle本がAmazonランキング無料本総合1位を獲得。趣味は、家族である2羽のコザクラクラインコのお世話と、パン作りと、ドライブ(首都高他)など、何にでものめり込むタイプ。埼玉在住、妻・娘2人・コザクラインコ2羽と暮らしてます。
主な著書「Googleアナリティクス基礎講座(技術評論社)」「売上アップのためのネット活用(翔泳社)」「はじめてのAzPainter2(工学社)」「30時間でマスターWebデザイン(実教出版)」「stand.fmの歴史」「Mastodonとは: 脅威の分散型SNS」(ともにKindle)
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0045VT3GC
よろしくね!
※広告出稿については、YouTubeポッドキャストがビルトイン広告だとNGという噂があるため、その発表があってから判断します。
ApplePodcastカテゴリー内ランキング遷移
「ニュース」カテゴリーのランキングを見る
1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます
配信者さんに聞く!
この番組の気になるあれこれ
「あのポッドキャスターはどんなマイクを使っている?」「ポッドキャストを始めたきっかけは?」「オススメのエピソードは?」など、
ポッドキャスターオススメのエピソードや愛用機材などご紹介!
僕が若い頃はRSS手書きで書いてたもんよ...