WEEKLY PICKUP!!
英語・子育て モヤハレトーク - Mika, Yuri
新米ママ・ゆりちゃんと、第二言語教育の第一線で活躍するみかさんが、子どもの英語教育や子育てについて語り合うポッドキャスト。お子さんをバイリンガルに育てたいと願う親御さんにとって、日々の育児に役立つ実践的な情報や学びが詰まったエピソードが満載。
なるほどデザイン ラジオ - 村田俊英(デザイナー)/ 竹尾梓(デザイナー)
デザインの楽しさも葛藤も知る2人のデザイナーが、毎回異なるテーマで深く語り合う番組。働き方やモチベーション、デザイナーを目指した理由など、実体験に基づいた多様なテーマが語られている。これからデザイナーを目指す方へ、きっと役立つヒントが見つかるはず。
OpenAI Podcast - OpenAI
ChatGPTの開発元として知られるOpenAIによる公式ポッドキャスト。開発に携わる研究者やエンジニアが出演し、技術の裏側や今後のビジョンを語る対談番組。AIの未来を考えるための示唆が得られるかも。
Sponsored
音声マーケNEWS|5分でわかる業界トレンド - オトナル
音声広告・音声マーケティングの今を探求するウェブマガジン「AUDIO MARKETING INSIGHTS」より、業界トレンドを凝縮してお届けするポッドキャスト。通勤中や休憩中など、「ながら聴き」で手軽に情報収集したいビジネスパーソンへ。

早川公のアカデミックソルト🧂-文化人類学的アティチュードのすすめ- - アカデミックソルター🧂早川公
『文化人類学的アティチュードでやわらかい社会をつくろう!』 毎月第1金曜日22時 stand.fmにて放送!人生の悩みや世の中の疑問をアカデミックソルター早川がお答え🧐人間をつぶさに観察してきた文化人類学のエッセンスを学びながら、休日前のあなたの脳みそをほぐしちゃいます🤯
◆メインパーソナリティ
早川公
1981年生まれ。アカデミックソルター。筑波大学大学院人文社会科学研究科修了。博士(国際政治経済学)。専門社会調査士。専門は文化人類学/応用人類学、研究テーマはまちづくり、地域志向教育など。現在、東京大学先端科学技術研究センター特任准教授。院生・学部生に本を贈る #献本ギフトエコノミー 試行中。
◆聞き手代表
渡辺優
埼玉県出身、筑波大学国際総合学類卒業。地方や新興国(フィリピン)、スタートアップや大企業など、多様な組織で老若男女と働いた経験を持つ。フィリピンでのマネジメントに悩み、「人類とは!?」を解決したく文化人類学に出会う。人類の変わらないもの、変わってきたものをつぶさに観察し続けてきた文化人類学の視点が、大きな変革が起るこれからの世の中を柔軟に生きるヒントになるのでは、という思いからこのラジオを企画。声のお仕事募集中〜🎤
https://linktr.ee/yuyuki_w
- 1#77_文化人類学的に語る“先祖巡りやお墓参り”
- 2#76_文化人類学的に語る“終わり”とは
- 3#75_日本文化人類学会 第59回研究大会を大解剖!
- 4スペシャル対談_街の混沌と文化人類学の出合い ゲスト首藤義敬さん
- 5#74_社会包摂するまちづくり-英国でのこども食堂発表より-
最新5件の放送回を聴取できます
1週間以内に200位以内にランクインしたチャートのみが掲載されます。
ランキング200位未満の場合は201位として表示されます
配信者さんに聞く!
この番組の気になるあれこれ
「あのポッドキャスターはどんなマイクを使っている?」「ポッドキャストを始めたきっかけは?」「オススメのエピソードは?」など、
ポッドキャスターオススメのエピソードや愛用機材などご紹介!